Shicchatta - ( 知っちゃった ) - Sheeno Mirin
Romaji
Aa, koko wa masa ni jigoku da.
Shibensei no aru geemifikeeshon,
To kashita shikou. jimon jitou,
Taigai, shouki no sata de nai joutai.
Choujou genshou wo taishou to shita gyakushou no souzou.
Monogatari no katari wa ichigi no hou ga kanketsu de,
Nikou wo taisasereba meikai de,
Soushite sanzun no shita wo furutta kare ga,
Oku no wa shinda disukuuru de.
Shakai wa fukuzatsu da shi shou ga nai ne,
To wa naranai otoshikomi, gobyuu de,
Sekai wo kataritsukushita ki ni natteiru,
Ha? tsuka, somosomo omae wa dare?
Naa,
Shicchatta,
Shicchatta,
Shicchatta,
Shicchattan desu.
To ka notamatte mata hitori,
Yuuetsukan ni hitari ni iku yousou desu,
Haa,
Shicchatta,
Shicchatta,
Shicchatta,
Shicchattan desu.
Kono shakai no ichibu ga mou,
Shinjattatte koto wo, shicchattan desu.
Aa, koko wa masa ni jigoku da.
Kenisei no aru bunkeiteki imiron,
Ni mukau shikou. ittai ittei de wa,
Taigai, katazu kerarenai joukyou.
Sonna no kankei naku choumigatte na kaishaku de mousou.
Monogatari no katari wa kimochi yokereba yokute,
Wakari yasui kouzou wo motomete,
Soushite sanzun no shita wo furuu zama wa,
Mou, shomin modoki no bateren de.
Shakai wa souzou yori kantan ni,
Kijutsu dekiru you na mon janai shi,
Dakara sore wo hinan suru no mo,
Kitto omou yori tanjun janai.
Kakute,
Joushiki to kategoraizu sareru tokoro wo zettaika shi,
Zokusetsu to iu raberu nomi de,
Shinishizumu ni itaru koto mo mata,
Higouri no uragaeshi de atte,
Kanto ikou no soukan shugi de wa tatoeba,
Soukan no gaibu no jitsuzai wo koutei suru,
Isshu no ideorogii ni taishite,
Yuukou katsu fukagyakuteki na hanbaku ga dekimasen.
Genmei wo seitouka suru
“kakusareta doori” ga,
Soukan no gaibu ni mo nai to,
Shoumei shinakereba naranai.
Sono tame ni, zettaiteki datousei no aru,
Shikou genri wo mosaku shimasu.
Hihan no zeijakusei ni tsuite.
Shicchatta,
Shicchatta,
Shicchatta,
Shicchattan desu.
Haa,
Shicchatta,
Shicchatta,
Shicchatta,
Shicchattan desu.
Sore demo dokoka ni kibou wa nai mono ka to,
Kyou mo sagashiteirun desu.
Original
嗚呼、ここはまさに地獄だ。
思弁性のあるゲーミフィケーション、
と化した思考。自問自答、
大概、正気の沙汰でない状態。
超常現象を対象とした逆相の創造。
物語の語りは一義の方が簡潔で、
二項を対させれば明快で、
そうして三寸の舌を掉った彼が、
置くのは死んだディスクールで。
社会は複雑だししょうがないね、
とはならない落とし込み・誤謬で、
世界を語り尽くした気になっている、
は?つか、そもそもお前は誰?
なあ、
知っちゃった、
知っちゃった、
知っちゃった、
知っちゃったんです。
とか宣ってまた一人、
優越感に浸りに行く様相です、笑
はあ、
知っちゃった、
知っちゃった、
知っちゃった、
知っちゃったんです。
この社会の一部がもう、
死んじゃったってことを、知っちゃったんです。
嗚呼、ここはまさに地獄だ。
権威性のある文系的意味論、
に向かう思考。一対一定では、
大概、片付けられない状況。
そんなの関係なく超身勝手な解釈で妄想。
物語の語りは気持ちよければよくて、
分かりやすい構造を求めて、
そうして三寸の舌を掉う様は、
もう、庶民もどきのバテレンで。
社会は想像より簡単に、
記述できる様なもんじゃないし、
だからそれを非難するのも、
きっと思うより単純じゃない。
かくて、
常識とカテゴライズされるところを絶対化し、
俗説というラベルのみで、
シニシズムに至ることもまた、
非合理の裏返しであって、
カント以降の相関主義では例えば、
相関の外部の実在を肯定する、
一種のイデオロギーに対して、
有効かつ不可逆的な反駁ができません。
言明を正当化する
「隠された道理」が、
相関の外部にもないと、
証明しなければならない。
そのために、絶対的妥当性のある、
思考原理を模索します。
批判の脆弱性について。
知っちゃった、
知っちゃった、
知っちゃった、
知っちゃったんです。
はあ、
知っちゃった、
知っちゃった、
知っちゃった、
知っちゃったんです。
それでもどこかに希望はないものかと、
今日も探しているんです。